<pre id="bbfd9"><del id="bbfd9"><dfn id="bbfd9"></dfn></del></pre>

          <ruby id="bbfd9"></ruby><p id="bbfd9"><mark id="bbfd9"></mark></p>

          <p id="bbfd9"></p>

          <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"></cite></p>

            <th id="bbfd9"><form id="bbfd9"><dl id="bbfd9"></dl></form></th>

            <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"></cite></p><p id="bbfd9"></p>
            <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"><progress id="bbfd9"></progress></cite></p>

            早安日語第十課課文「51到54講」

            時間:2024-10-16 07:11:39 基礎日語 我要投稿
            • 相關推薦

            早安日語第十課課文「51到54講」

              前面分享的《早安日語》課文大家都學會了嗎?下面就是第51到54講的內容呢,是第十課的最后4講,希望大家喜歡。

            早安日語第十課課文「51到54講」

              《早安日語》教程課文第51講

              【文型復習】

              08.これからまた物価が高くなります。

              高くなります 變貴了

              形容詞 高い的連用形 高く

              09.すみませんが、テレビの音を小さくしてください。

              小さい連用形小さく+動詞

              小さくする 弄小一點

              てください 請求某人做某事

              小さくしてください 請弄小一點

              例:ラジオの音を小さくしてください。請把收音機的聲音弄小點。

              く形容詞后面可以跟任何一個動詞,比如我們也能說:小さく作ります 做得小小的

              例:この箱を小さく作ってください。請把這個盒子做得小小的'。

              除了い形容詞外,な形容詞后面也能跟動詞

              10.桜の花がきれいに咲いています。

              きれい:な形容詞

              例:部屋をきれいに掃除しました。=部屋を掃除しました。今部屋はきれいになりました。房間打掃干凈了。

              きれいになりました 變干凈了,變漂亮了

              な形容詞修士動詞時一定要用に連接

              例:あの女の子はきれいになりました。那個女生變漂亮了。

              01.教室でたばこを吸ってはいけません。

              02.ここでジュースを飲んでもいいですか。

              03.鉛筆で書いてもいいです。

              04.試験があるかどうか分かりませんが、勉強しておきます。

              05.留學に行くかどうか、まだ決めていません。

              06.臺風が來そうです。食べ物を買っておいてください。

              07.食べ物はもういっぱい買ってあります。

              08.これからまた物価が高くなります。

              09.すみませんが、テレビの音を小さくしてください。

              10.桜の花がきれいに咲いています。

              【練習】

              1.食堂で漫畫を読む。在餐廳看漫畫。

              →食堂で漫畫を読んではいけません。 不可以在餐廳看漫畫。

              教室でお酒を飲む。

              エレベータの中でタバコを吸う。

              図書館でおしゃべりをする。

              教室でお酒を飲んではいけません。

              エレベータの中でタバコを吸ってはいけません。

              図書館でおしゃべりをしてはいけません。

              2.家へ帰ってもいいですか。可以回家嗎?(はい)

              →はい、帰ってもいいです。 可以回家。

              →いいえ、帰ってはいけません。不可以回家。

              教室でお菓子を食べてもいいですか。 (はい)

              早く起きてもいいですか。(はい)

              授業中タバコを吸ってもいいですか。(いいえ)

              図書館でおしゃべりをしてもいいですか。(いいえ)

              はい、食べてもいいです。

              はい、早く起きてもいいです。

              いいえ、吸ってはいけません。

              いいえ、おしゃべりをしてはいけません。

              3.今晩友達が來る 朋友來

              →今晩友達が來るかどうかわかりません。不知道今晚朋友會不會來。

              來週パテーがある

              來年結婚する

              將來留學に行く

              來週パッテーがあるかどうかわかりません。

              來年結婚するかどうかわかりません。

              將來留學に行くかどうかわかりません。

              4.今晩雪が降る 今晚下雪

              →今晩雪が降りそうです。今晚好像要下雪。

              來週テストがある

              このバナナがおいしい

              その辭書がよい

              田中さんは元気がない

              あの人はとても元気だ

              《早安日語》教程課文第52講

              【文型】

              01.教室でたばこを吸ってはいけません。

              02.ここでジュースを飲んでもいいですか。

              03.鉛筆で書いてもいいです。

              04.試験があるかどうか分かりませんが、勉強しておきます。

              05.留學に行くかどうか、まだ決めていません。

              06.臺風が來そうです。食べ物を買っておいてください。

              07.食べ物はもういっぱい買ってあります。

              08.これからまた物価が高くなります。

              09.すみませんが、テレビの音を小さくしてください。

              10.桜の花がきれいに咲いています。

              【練習】

              1.食堂で漫畫を読む。在餐廳看漫畫。

              →食堂で漫畫を読んではいけません。

              教室でお酒を飲む。

              教室でお酒を飲んではいけません。

              エレベータの中でタバコを吸う。

              エレベータの中でタバコを吸ってはいけません。

              図書館でおしゃべりをする。

              図書館でおしゃべりをしてはいけません。

              2.家へ帰ってもいいですか。可以回家嗎?(はい)

              →はい、帰ってもいいです。 可以回家。

              →いいえ、帰ってはいけません。不可以回家。

              教室でお菓子を食べてもいいですか。 (はい)

              はい、食べてもいいです。

              いいえ、食べてはいけません。

              早く起きてもいいですか。(はい)

              はい、早く起きてもいいです。

              授業中タバコを吸ってもいいですか。(いいえ)

              いいえ、タバコを吸ってはいけません。

              図書館でおしゃべりをしてもいいですか。(いいえ)

              いいえ、おしゃべりをしてはいけません。

              3.今晩友達が來る 朋友來

              →今晩友達が來るかどうかわかりません。

              不知道今晚朋友會不會來。 來週パーティーがある

              來週パーティーがあるかどうかわかりません。

              來年結婚する

              來年結婚するかどうかわかりません。

              將來留學に行く

              將來留學に行くかどうかわかりません。

              4.今晩雪が降る 今晚下雪

              →今晩雪が降りそうです。今晚好像要下雪。

              來週テストがある

              來週テストがありそうです。

              このバナナがおいしい

              このバナナがおいしそうです。

              その辭書がよい

              その辭書がよさそうです。

              田中さんは元気がない

              田中さんは元気がなさそうです。

              あの人はとても元気だ

              あの人はとても元気そうです。

              5、子供は大きいです。

              子供は大きくなりました。。

              小孩子長大了。

              い形容詞連用形,い變く+なります。

              あの町はにぎやかです。

              あの町はにぎやかになりました。

              那個地方變熱鬧,

              な形容詞連用形,に+なります。

              部屋は明るいです。

              明るい:明亮

              部屋は明るくなりました。

              海は汚いです。

              海は汚くなりました。

              あの人は偉いです。

              あの人は偉くなりました。

              鈴木さんはきれいです。

              鈴木さんはきれいになりました。

              きれいだ 漂亮。な形容詞。+に+用言(動詞)

              6、小さい

              ラジオの音を小さくしてください。

              請把收音機的聲音關小一點。

              きれいだ

              部屋をきれいにする 弄干凈,弄漂亮。

              部屋をきれいにしてください。

              請把房間弄干凈。

              熱い

              牛乳を熱くする

              牛乳を熱くしてください。

              暑い(天氣熱)

              熱い(東西熱,燙)

              短い

              髪の毛をする=髪の毛を切る

              髪の毛を短くしてください。

              靜かだ

              靜かにする

              車內では靜かにしてください。

              大切だ

              お年よりをする

              お年よりを大切にしてください。

              緑を大切にしてください。要保護綠色大自然。

              ぉ水を大切にしてください。

              7、元気だ

              子供だちは公園で元気に遊んでいます。

              遊んでいます在玩。玩的樣態是:元気に

              簡単だ

              先生はとても簡単に説明しました。

              まじめだ

              王さんはいつもまじめに勉強しています。

              王先生總是非常認真的.在學習。

              きれいだ

              林さんは部屋をきれいに片つけました。

              「日本いろいろ」

              貿易「ぼうえき」摩擦「まさつ」 円高(日幣升值)

              円高くなりました

              日元(円)于1971年制定。

              二戰之前,円的百分之一(錢)是人們的通用貨幣。

              二戰后,日幣下滑,円就成了通用貨幣。

              円満「えんまん」:圓滿,和諧。

              回復「かいふく」:景氣,復蘇。

              利用這個句型選擇合適的詞語完成句子:

              つく つける

              電気が( )ています。燈是亮著的。

              電気が( )てあります。燈是點亮的。

              電気を( )。燈是被打開的。

              《早安日語》教程課文第53講

              【會話】

              (テスト中)

              學生:先生、鉛筆で書いてもいいですか。

              先生:いいえ、いけません。

              學生:では、ボールペンで書いてもいいですか。

              先生:はい、結構です。

              學生:わかりました。あのう、教科書を見てもいいでしょうか。

              先生:今はテスト中です。教科書を見てはいけません。だめです。

              (測驗中)

              學生:老師, 可以用鉛筆作答嗎?

              老師:不, 不可以。

              學生:那么, 可以用原子筆嗎?

              老師:是的', 可以。

              學生:我知道了。嗯, 可以看教科書嗎?

              老師:現在是考試中。不可以看教科書。

              【會話解說】

              1. テスト中--> 中:接尾語, 通常接在動作性名詞之后, 表示正在做什么。

              2. 鉛筆で書いてもいいですか--> で:表示使用什么工具。いけません-->表示不可以。

              3. ボールペンで書いてもいいですか--> では:語氣詞, 那么、那的意思。

              4. 結構です--> 結構です、いいです都表示許可。

              5. 教科書を見てもいいでしょうか--> いいですか(比較直接)、いいでしょうか(比較婉轉)

              6. 教科書を見てはいけません。だめです。--> だめです、いけません同樣都表示不允許、不可以

              的意思。

              【練習】

              8. 絵を見て、質問に答えてください。

              

              例1:私は學校の寮に住んでいます。

              例2:部屋はきれいに掃除してあります。

              1) 母は大変太って___________________________。

              2) 冷蔵庫には果物やジュースが入れて___________。

              3) 今夜は星がいっぱい出て____________________。

              4) 機の上に花瓶が置いて______________________。

              5) 壁にきれいな絵が掛けて____________________。

              6) 窓が全部開けて___________________________。

              7) 私は今日本語を勉強して____________________。

              8) 父は車を2臺持って_________________________。

              9. 例:友達が來るから、部屋を  掃除する-->掃除しておきます。

              1) 旅行の來るから、部屋を      予約する-->_________________。

              2) パーティーがあるから、ビールを  買う  -->_________________。

              3) 冷たいものが好きだから、ビールを 冷やす -->_________________。

              4) 食事の前にお皿をテーブルに    並べる -->_________________。

              10. 絵を見て、質問に答えてください

              

              1) ここでタバコを吸ってもいいですか。

              2) 部屋に何が置いてありますか。

              3) 窓が開いていますか。閉まっていますか。

              4) 誰から車を借りましたか。

              5) 女の子は田中さんに何を貸しましたか。

              《早安日語》教程課文第54講

              【會話】

              1:

              (テスト中)

              學生:先生、鉛筆で書いてもいいですか。

              先生:いいえ、いけません。

              學生:では、ボールペンで書いてもいいですか。

              先生:はい、結構です。

              學生:わかりました。あのう、教科書を見てもいいでしょうか。

              先生:今はテスト中です。教科書を見てはいけません。だめです。

              (考試中)

              學生:老師, 可以用鉛筆作答嗎?

              老師:不, 不可以。

              學生:那么, 可以用原子筆嗎?

              老師:是的, 可以。

              學生:我知道了。嗯, 可以看教科書嗎?

              老師:現在是考試中。不可以看教科書。

              2:

              友達との會話

              A:今日も雨が降りそうですね。

              B:そうですね。この頃はよく降りますね。

              A:野菜や果物の値段もた高くなっています。

              B:果物はお好きですか。

              A:ええ、大好きですよ。

              B:もう すぐ 西瓜の季節ですね。

              A:ええ、でも 美味しかどうかわかりません。

              雨が多いですから。

              和朋友的會話

              A:今天好象又要下雨哎。

              B:是啊。最近經常下呢。

              A:蔬菜啦,水果啦價格也變的貴起來了。

              B:水果喜歡嗎。

              A:是啊,非常喜歡呢。

              B:馬上又要到西瓜的季節了啊。

              A:嗯,是啊 可是不知道好不好吃呢,因為雨下的太多了。

              【文法】

              1:ておく

              おく把它當成補助動詞來看的時候,接在主要動詞て形之后,它表示準備,事先做好什麼的意思。當然它還有處置也就是怎麼樣來做,要如何以及維持現狀的意思。

              例:試験があるかどうか分かりませんが、勉強しておきます。

              不管有沒有考試,我們先讀好書。

              2:そうだ

              そうだ表示樣態的助動詞,表示樣態時的這個助動詞要連接在動詞的連用形,也就是第二變化連用形之后,或者是い形容詞和な形容詞的語干之下,他的意思是好象什麼什麼似乎乎如何如何。

              例:

              臺風が來そうです。

              この果物は美味しそうです。

              3:ある

              てあります

              て+あります(補助動詞)

              敘述一個事物目前的狀態的`句型有2種:

              動詞て形+います

              動詞て型+あります

              例:食べ物はもういっぱい買ってあります。食物已經買了有很多。

              4:てはいけません。

              動詞連用形+てはいけません 表示不可以,不允許。

              例:教室でたばこを吸ってはいけません。

              5:てもいいですか。表示允許,不允許的用法。

              動詞連用形+てもいいです。

              例:鉛筆で書いでもいいです。

              6:かどうか 是否什麼,不是什麼

              例:留學に行くかどうか、まだ決めていません。

              7:けっこうです。

              けっこうです也可以說いいです。便從感覺上要比いいです要慎重一些。

              けっこうです可以,行。

              8:だめです 它和いけません類似 意思是不行不可以。

              【補充內容】

              我們常聽日本人說 (よかった)按文法規則來看它是い形容詞いい的過去完了形。

              它可以運用在很多的情形之下,比方說你丟了什麼東西,回去找,居然找到了你就會說(ああ,よかった!)意思是太幸運了,太好了。又比方說經過種種的困難,好不容易事情成功了,吿一段落了,或考試及格了,這時也會說:(よかった)意思是謝天謝地終於目標達成。よかった 后面有時會加上語氣助詞 よかったね 這時多半是指對方做了什麼事有了一個圓滿的結果。ね是感嘆的用法。よかったね也可以表示我們所做的事情有好的結果。這時的ね有征求對方共鳴的意思。另外よかった后面也可以加上語氣助詞な よかったな 它有加強語氣的效果(太好了哎)最后提醒朋友們,無論是自己能夠達到圓滿的結果表示慶幸的よかった 或對于對方能有好的結果 ,同表祝賀之意的よかった 這時候的よかった到未必是過去式。它是一種心態上對已然形成的有利的情形發出安心的滿意的情緒語言,這應該是也是日語中語意的一種表現吧。

            【早安日語第十課課文「51到54講」】相關文章:

            早安日語教程第十課課文「47到50講」01-21

            早安日語教程課文第15課「78到81講」01-21

            《早安日語》教程第13課課文「66到70講」01-21

            早安日語教程第16課課文「第87到91講」01-21

            早安日語教程第17課課文「第92到94講」01-21

            《早安日語》教程第十一課課文「62到65講」01-21

            早安日語教程第15課文「第82到86講」01-21

            大家的日語第十課課文01-22

            早安日語教程第八課課文「第36到40講」01-21

                    <pre id="bbfd9"><del id="bbfd9"><dfn id="bbfd9"></dfn></del></pre>

                    <ruby id="bbfd9"></ruby><p id="bbfd9"><mark id="bbfd9"></mark></p>

                    <p id="bbfd9"></p>

                    <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"></cite></p>

                      <th id="bbfd9"><form id="bbfd9"><dl id="bbfd9"></dl></form></th>

                      <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"></cite></p><p id="bbfd9"></p>
                      <p id="bbfd9"><cite id="bbfd9"><progress id="bbfd9"></progress></cite></p>
                      飘沙影院